Perl-users.jp

Perlマニュアルの歩き方

Perl には標準で説明書がついているのですが、まずそこへたどりつくのがひとくろうです。 本稿では、そこへたどりつき、快適な Perl life を送るための道標をあたえます。

perldoc

Perl には、説明書を読むためのツールとして perldoc というコマンドラインツールが標準添付されています。 このツールを使いこなして、ようやく Perl Monger としての初めの一歩にたどりついたといえるでしょう。

perldoc の説明書をみる

perldoc の説明書も Perl でみれます。

% perldoc perldoc

とうつだけで OK。

マニュアルの目次をみる

% perldoc perl

とすると、Perl のマニュアルがみれます。 これを全部よむ必要はありませんが、どういうものがのっているのかを頭にいれておくと、べんりですね。

perldoc -f func

標準関数について調べたいときは

% perldoc -f warn

のようにします。引数などがわからなくなったらすぐ調べましょう。

モジュールのドキュメントをみる

モジュールのドキュメントをみるには

% perldoc Web::Scraper

のようにします。

モジュールのソースをみる

モジュールのソースをみるのは

% perldoc -m Web::Scraper

とします。先人がかいた Perl のコードを読むことはとも勉強になりますので、どんどんよみましょう。

モジュールのインストール先をみる

モジュールがどこにインストールされているのかを知りたいときは

% perldoc -l Web::Scraper

とします。

外部アプリケーションからの perldoc の利用

emacs + anything.el

(ここにanything.elの説明)

anything-sourcesanything-c-source-man-pages を追加すると perldoc も anything の対象になります。

あとは anything を起動し、Moose などとタイプすると Moose::* といったドキュメントが一覧されますのでそこから開きたいドキュメントを選択することで簡単に perldoc を引くことができます。


目次へ

Last modified: $Date: 2008-08-06 20:05:58 +0900 (水, 06 8月 2008) $